SSブログ

雑木林のとなりの土地は、いいことばかりではないのです。 [土地]

いいことばかりではないのです。

1. 旗竿地....建物を建てるのに面倒そうです。上の土地の人がすぐに家を建てないことが
 救いです。
2. しかも旗竿の竿のところに階段.....そうです、一段下がっているのです。
3. 都市緑地法(都市計画緑地)の適用......2階まで、地下室は作れません。
 もし何かいわれたら(たぶんないけど)、元の状態に戻せることが条件です。
4. 旗竿の竿部分と擁壁部分とその下部分がおおくて、建築できる部分が狭い、
 必要な大きさギリギリ...よって、建蔽率は余裕(^^
 第一種低層住居専用地域 建ぺい率50% 容積率100%
5. 旗竿地は、何事も、配線、配管が長いのです。しかも電柱は道路の向こう側
6. 遺跡あり、発掘調査をしないといけないかも(文化財保護法)
7. 目の前が雑木林で、蚊も虫も多いかも
8. 盛土なので、地盤改良が必要
9. 二方は家がないのと、土地自身は一段下がっているので、泥棒さんは目立たず進入?
10.南向きですが、真南を向いておりません。目の前の雑木林は家の高さより高いし、早く日陰に
 なるかも

だから、微妙な条件と、絶妙な値段だったので、何とか私のところにやってきたともいえる。
自分の性格からすると、何事もない土地だったら買わないでしょうね。
多少使いづらいぐらいが、住みやすいのではとおもっております。


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 3

コメント 4

roy

こんにちは☆
こういう図面を見ると興奮してしまいます♪
都市緑地法なんてあるんですね

配線の長さとか なるほどと思いました
やっぱり旗竿地が敬遠されやすい理由って
周囲を囲まれているところや 形の使いにくさの他
色々あるのですね
聞かないと分からないことっていっぱいありますね

でもすぐ横に雑木林なんて 本当に素敵 
私たちもそんな土地が見つかるといいな~と憧れています
by roy (2007-07-06 09:10) 

tsk

雑木林の隣は、さがすとあったりしますが、6m擁壁の下で、その下は3m擁壁だったり、階段でないと降りれなかったり、条件が厳しくなります。駅がちかい、眺望もかなり良い激安のところでしたが、2階玄関(3階?)としても、擁壁が高すぎます。売れ残っている理由にはそれなりのことはあります。

ので、長期戦で青田買いができるようにアンテナはることになりますが、
私自身も結局は、その地域に先行配布したチラシから始まってますから
なんともいえないです。
by tsk (2007-07-06 21:43) 

浜松自宅カフェ

難しい土地の方が問題を克服するため面白い建築ができますよ。
tskさんはそういう土地を選べる度量をお持ちだったということでしょう。
条件が良い土地の場合は詰まらない家(=面積が確保されている
だけ)になりがちじゃないでしょうか?
by 浜松自宅カフェ (2011-08-02 23:44) 

tsk

浜松自宅カフェさん、ありがとうございます。
家の半分は土地で決まります。いろんな要素があって、街中では捜すのもふた苦労。
その上にベーシックな基本的な木の家が欲しかっただけなんですよ。
でも擁壁があるがうえのデッキ、雑木林がある借景。土地のよいところをいっぱいいただけでました。
by tsk (2011-10-20 01:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。