SSブログ

今年の八甲田 [雑木林の家族の記録]

何とかやっと雪がたのしめました。
おとうちゃんは、ツアーの後のソリ遊びがつらかったけど。
20100309145704.jpg

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

雪の朝 [雑木林の家族の記録]

2002/2/2、昨日から降っていた雪。
昨晩、デッキに降る雪を見て眠れなかった娘が、
朝からなにやら作ったようです。
DSC01500.JPG

DSC01507.JPG

我が家からはすっかり雪景色、音を雪が吸収して静かな朝を迎えました。

DSC01498.JPG
nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

新年初めて [雑木林の家族の記録]

ごぶさたしてます。
新年初めて、1月も終わろうとしているのに、書いてます。

DSC01442.JPG
もちろん、雑木林もすっかり葉がおち、
薪ストーブはフル運転

12月は葉がおちると、落ち葉を処理するのが大変です。
DSC01412.JPG
DSC01403.JPG
DSC01381.JPG
DSC01418.JPG
最新のリチウム電池ブロアと、対抗して熊手。大量な葉には熊手かがいちばん。最新の力も勝てません。290円なのに。昔の知恵には勝てないのです。
我が家は、腐葉土が作れるぐらい葉がたまります。
DSC01422.JPG
すっかりきれいになりました。
DSC01419.JPG
DSC01420.JPG

また、我が家は大きな窓が多いので年末の掃除はそこから始まります。
サボっているとほこりがたまって、北側の窓は、ほこりをつかって、カビ様がやってくるのできれいにしておく必要があります。まあ、アルミサッシですから結露も多少しょうがないのですが、そこにほこりがあるとカビの巣窟になるので気おつけましょう。本来は冬前にきれいにしておく必要ありですね。
DSC01437.JPG
DSC01439.JPG

今年に入って、娘が東京タワーが見たいというので見に行きました。
DSC01445.JPG
快晴でよかったのですが、さすがに東京タワーの展望台もビルが増えていて見晴らし悪い。スカイツリーが途中までできているのも見えました。
ついでに葛西臨海公園の観覧車に行きました。こちらのほうが見晴らしが良かったです。
DSC01488.JPG

さて、最近いろいろ忙しかったのですが、ブログも何とかしないとね
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

玄関木部の水垢とり [我が家の住み心地]

2009/11/9 玄関のメンテナンスをしました。
玄関の木部が水垢や汚れや日焼けなどで色が変わってきてきます。
木材を使っている限り、経年変化とともに色が変わっていき灰色になっていきますが、その途中では一部が汚くも見えます。
DSC01188.JPG
今回、こういったスポンジで軽くこするだけで、
DSC01191.JPG
こんな感じに水垢や汚れが取れていきます。
DSC01184.JPG
随分ときれいになります。
汚れが取れない部分では、スポンジの裏の緑の硬いところで軽くこすっていきます。
あんまり、やりすぎると表面がざらざらとなり、乾いたときに白っぽくなるので(表面の光沢がなくなる)気をつけましょう。
外装であれば、きれいにした後に、外装材を塗って、少し色が変わっていくのを抑えることも可能です。

玄関の印象が少し明るくなりました。

工務店の方々に教えていただきました。
室内でも木材の手垢なんかにもスポンジでこすると、きれいになります。

木材は色の変化をしていく、これも木材の面白いところでもあります。やりすぎに注意、それが木材本来の経年変化なのだから。
nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

薪ストーブの薪を搬入しました [薪ストーブ]

ずいぶんと前の書き込みから時間が経ってしまいました。
その間にいろいろありましたが、季節柄のタイムリーなことを書いてかないと追いつかないですね

DSC01159.JPG

2009/10/31、今年も薪がやってきました。
福島県より、アローボックスで4カート
楢薪70束x4 = 280束 約2トン
我が家には近くの配送店より2トン車両が2台でやってきました。
去年ひと冬、210束でぎりぎりだったので、余裕をもって280束にしました。

さて、いくらでしょう?
DSC01141.JPG


答えは、133,720円(送料込み)。
けして安い値段ではないですが、カーボンオフセットという環境への寄与と温かみが違います。(とはいっても、1/4は送料というガソリンを使ってしまっていますが)

目の前の雑木林が一部、伐採をしているのでもらってくれば良いのですが、そこまでやっている労力がなく、もったいないことをしています。

春に薪を買ってしまうのも手なのですが、我が家の薪棚は夏の間、雑木林の中で日が差し込みませんので、薪を乾かす良い環境ではないのです。
11月のはじめの今も、コナラ、クヌギの雑木林の木々にはまだ、葉がついており、うえのほうからだんだんといろづいていっております。
が、このじき、日が差し込まないので、我が家は少し寒かったりします。

さて、280束は、いったん、玄関前に並べます。
ここから、擁壁下まで、運びます。
カンガルーログキャリーで運んでも、束のままでは3束がいいとこ。
地道な下ろす作業がつづきます。



擁壁下の薪棚には、138束
家のすぐ隣の薪棚には、58束+去年の残った2束程度

あれ、多く買ったので棚に入りきらないのは予測できていたのですが、
84束もはいるところない(^_^;)

DSC01150.JPG

結局、急遽、枕木を買って、擁壁下の棚の前に積み上げました。

DSC01154.JPG

透明のシート(これがブルーシートと違って値段が高い4,500円もした)を買ってフックでぶら下げ、表からの雨に対応できるようにしました。
DSC01171.JPG
DSC01179.JPG

222束 / 3 = 74回、擁壁下まで往復したことになります。
10/31と、11/3(11/1,2は雨でできなかったので)で、下ろしましたが、足腰にこたえます。アミノバイタルを飲んでのりきりましたが......

何とか冬の暖房の準備ができました。
冬が始まると我が家は薪ストーブだけで暖房をまかないます。
やっと、これで安心して冬が迎えられます。

関東も先週はじめは寒かったのですが、今週末はまた暖かくなり、薪ストーブを付ける機会を逸しておりますが、来週は寒くなるのでつけるかもしれません。(薪いっぱいあるし)
さて、楽しみの冬が始まります。

nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

大きなアシナガバチの巣 [都会の雑木林より]

昼を過ぎて仕事中、携帯電話に、
「お隣から、大きな蜂の巣ができてるって言われて、見てみたら、大きくてスズメバチかもしれないので、役所に電話して業者を紹介してもらった」
と言う電話が.....
DSC00855.JPG

あれぇ、最近、軒下を見ていて気づかなかったなぁ
DSC00861.JPG

業者がやってきて、
「アシナガバチの巣ですね。このままほっといても冬まで待つと言うのも大丈夫と思いますが、何かあってもいけないのでとりますか?8,000円です。」
DSC00856.JPG

とりあえず、スズメバチでないということで安心
寒くなってきて洗濯物にまぎれて、さされても困るし、煙突のメンテナンスもあるしということで、とっていただきました。

後で写真を見る限りは「セグロアシナガバチ」かなぁ。
結構大きさも大きいのでビックリしますね。
巣も15cmぐらいあり、何で気づかなかったのだろう???
DSC01713.JPG

アシナガバチ図鑑
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/polistes/wasp07.htm

もう10月にはいりましたので、このじきは、新しい女王蜂たちも生まれ、冬ごもりの準備に入ってそれほど攻撃的ではないようです。

逆に、毛虫が多いので、とってくれたかもと思いながら、
このまま、越冬されても困るし
ということで、駆除されてしまいました。
アシナガバチであれば、よっぽどのことをしなければ大丈夫なのですが、見た目のグロテスクなのと、たまたま触ってしまうことは、子供たちも考えられ、しょうがないかなぁ。
DSC01715.JPG

八ヶ岳麓の実家も、よくアシナガバチが巣をつくり、通路脇にあったりしてビックリすることがあり、行くたびに蜂の巣をとりますがもう少し小さいアシナガバチなので、さほど怖くはないです。

nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

雑木林にはりだしたデッキ [我が家の住み心地]

我が家の一番の特徴?「雑木林にはりだしたデッキ」紹介していなかったのでさせていただきます。
DSC08532.JPG

この土地を買った時に最初から構想にありました。
DSC04715.JPG
土地は、擁壁を上げるにあたり、平らな部分を作らなくてはならず、下の部分も我が家の土地です。
DSC00664.JPG

作らない手はないのです。
我が家のお隣も、同じく雑木林にデッキがはりだしています。
もっと大きくしたい。そんなはなしもしていましたが、予算の関係もあり、この大きさとなりました。
私はシンプルでデザイン的にも、この大きさが良かったと思っています。

桧の木組のデッキです。
DSC00654.JPG
柱も太く迫力です。
DSC00584.JPG
木組の家に、木組のデッキ。ぬかりはありません。
DSC00651.JPG
柵の高さは、95cm、大人にも子どもにも危なくない高さと雑木林を家から望むのに邪魔に
ならない高さにしました。
DSC00628.JPG
柵の幅も子どもが危なくない幅にしていただきました。
DSC00632.JPG

柵など上にはガルバニウムでカバーされてます。
DSC00638.JPG
DSC00637.JPG
デッキの両脇は外に階段をつけてもらいました。
DSC01703.JPG
DSC01704.JPG
家からはきだし窓の先は、デッキにつづきます。
DSC00620.JPG

ウッドデッキというと、ウエスタンレッドシダーとかウリンとかサイプレスとか、外材ばかりですね。
日本の桧でつくるっていうところがもっとあってもいいと思います。

太い柱と木組みのデッキ、とても安心感と迫力があります。

清水の舞台も木組みでもちろんできてますしね、柱はケヤキだそうです。

我が家の雑木林を望む特等席です。
雑木林の緑の木々は目の前、鳥たちと目線が同じときがあります。
(3.5mも上の擁壁の上に建っていますから)
夏の時期、南風は、雑木林を通って、デッキの下から吹き抜けます。
DSC00641.JPG
そういえば、大工さんたちを読んでビアパーティーしようなんて建てているとき言ってましたがまだしてませんねぇ。

nice!(7)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外水栓の受け [我が家の住み心地]

外構の砂利が途中(^_^;)
DSC00565.JPG
階段も途中
DSC00567.JPG

余った枕木を利用して、外水洗の受けに。(実は6月に作ったのですがブログの更新をしておりませんでした。)
中に砂利を入れて完成予定。
DSC00422.JPG

地面は、水が側溝側に流れて行くように砂利で道をつくる。
ミニ枕木は、適度な長さに切って、
角材とコースレッドで繋ぎあわせ(枕木が硬くて、コースレッドが入らない(^_^;)
DSC00420.JPG
これだけだと弱いので、4箇所に、鎹(かすがい)を打ちました。
DSC00419.JPG
鎹も、頑張って打つと枕木が割れてしまうので、ドリルで下穴をあけてからやりました。
まあ、とりあえず作ったのでこんなもんでしょう。

将来、流台を作って高い位置に蛇口をつけるかどうしようか?すぐとなりの雨どいの排水管に排水を逃してもよいかなぁとも思いつつ。
いまのが使い勝手悪かったら考えましょう。

それより、まだ、砂利で埋めてない部分、ただ砂利だとつまらないので思案中
DSC00566.JPG

粘土質な土で、水を含むと苔生えます。
DSC00640.JPG

風が良く通るので、クモさんたちがよくクモの巣を作っていてたいへんです。
DSC00570.JPG
そのよこで、カマキリさんもかまえてます。
DSC00569.JPG
nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ガラスの表札 [我が家の住み心地]

6月に表札がつきました。
我が家が建って、一年経って、やっとです。
報告も遅いですが、つけるのも遅いです(笑)

DSC00395n.jpg
表札、一年、仮のままでした。
妻は入居と同時につけたかった様なのですが、これまた、急いでつけなくても良いものがあればと思って、私はゆっくりと考えればよいと思ってました。

DSC00390n.jpg
最終的に、二人が一致して、これにきめました。
広島のガラス工芸屋さんの表札です。
ネットで売ってます。
http://www.akig-hyo.com/
ここまでたどり着くにあたり各社の表札カタログや、実際に見たりしました。
何か、これって感じが無かったんですよね。
そのうち、新しい表札を見ると、何処のカタログに載っているものとわかるぐらいになってました。

金属のシンプルなソリッド系から、素焼きのおちついたもの、ガラスのもの、木製のもの、様々な物が候補にあがっては消えしていきました。自分で作ろうかととも思ったり。
さすがに、もう、決めるかと思ったころ、妻がネットから見つけてきたものでした。楽天などにも売っています。

DSC00394.JPG
キルン表札
https://www.akig-hyo.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail.cgi?id=hf-127sale
大概は実物を見てから買う慎重な二人なのですが、webの写真だけできめました。
我が家の表札の取り付け位置は、デザイン上、むずかしいのです。
つくるにあたり、フォントや色のデザインは自分たちできめ、つくるまえに同じ大きさで妻が印刷して確認しました。

DSC00400n.jpg
取り付けは自分でしました。電動ドリルで開けるときには本当にここでいいのかと、ちょっと緊張しました。

DSC00410n.jpg
ガラスですので、まわりにとけこんでよいものとなりました。
(ブログの便宜上、写真の名前は消しましたが、漢字とローマ字ではいってます。)
nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

青いどんぐり [都会の雑木林より]

ブログをサボっているうちに、
夏休みは終わり、つくつくほうしの鳴き声もだんだん消え、秋の虫たちが鳴くようになってきました。

我が家のベランダは、コナラのまだ、青いどんぐりが落ちてくるようになりました。
DSC00856.JPG

そんな季節のレポートをすることに追いつかない毎日なtskです。

下の娘も順調に3ヶ月を超え、体重はすでに7kg越え、重さがずっしりと感じる今日この頃です。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。