SSブログ

大工さんの思い出 [たてもの]

前に少し書いたかもしれませんが、前の実家を作ったのは、自分のおじいちゃん。
いろいろなところで、上棟についていったり、小さいころしていました。

ほぞをほって、調整して、組み上げていく、そしてあわせこんで、家の骨組みが組みあがっていく、そんな風景を、覚えています。

ふと、今回、実家にいって、家の話をしたとき、母親が、
「おじさんがいたらねぇ、良いうちを建ててくれたのだけど」
という言葉が。おじさんも大工さんでした。
曲がった木材とか、ほぞほって、組み合わせて作ってなんでもできたのにねぇ。
今じゃそんなこともしてくれないだろうねぇ。
(残念ながら、おじさんもおじいちゃんも亡くなってしまっています)

といっているのを聞いて、
じぶんの根底にあるのはここからなのかと、つくづく知らされました。

私の家は、大工さんが、大工の技術をつかって、木組の家が建つ予定です。
金物はほとんど使わないでしょう。

おじいちゃんや、おじさんが作っていた、「木組の家」、これが最大の自分がこだわったところです。

母親に木組の家を建てるよなどと、一言も言っていなかったのに、そんな言葉がでてきてなんか、うれしい気がしました。

このあいだ、近所の上棟されたばかりの家を、じっと、嫁が見ていて、あんなに簡単に建ててしまうの?上棟された組み合わされた木を見て、あんな組み合わせで大丈夫なの?と
彼女の口からこんな言葉が出てくるとは思ってませんでした。
もちろん、いまどき、耐震の計算はばっちりなのでしょうが、それでも、見た目にも美しくない(もちろん最後に隠れてしまいますが)
私には、最初から違和感が感じていたのです。
デザイン重視もいいのですが、大工さんの力を発揮できる、そんな家がほしかったのです。

まだ、これからですが、そんな家を建てられるようにがんばってます。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 3

コメント 2

roy

お祖父様は大工さんなのですね
昔からの本当の職人さんの仕事を見ているので
”いいもの”がよく分かるのですね

職人さんの作るものっていうのは本当に素敵ですね
憧れます
roy家もせっかくなら
「職人さんの仕事」というのを見てみたいという思いがあります
by roy (2007-09-28 15:51) 

tsk

いいものを自分がわかっているかは微妙かなぁ。
建築家がどんな良い設計をしてくれたところで、実際に建てるのは大工さんなどの職人じゃないですか。それを見抜く能力はありません。それは建築家さんが頼りですよ。
昔は当たり前だったことが、いまは短い期間で、マニュアル通り出来て、結果がでれば良い時代ですから。心意気とか気遣いとかそんな領域が発揮してもらえば、いいものになるのではないですかねぇ。
はっきり言って、難しい時代、ですねぇ。

私自身の仕事のやり方にも、心に突き刺さる内容です。
by tsk (2007-09-28 23:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

金色の稲穂の海で土地の金消契約 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。