SSブログ

伝統的な木の家づくり [建物を建てる]

伝統的な木の家の作り手も手をこまねいてみているだけではないことが、木の家ネットをみると
感じる。

伝統的な木の家づくりが未来につながっていくために木の家ネットがしていること
http://kino-ie.net/action/index.html

ネットワークという集まりは、現代においてはインターネットをふくめて、広い範囲としてのネットワークも作りやすいし
また、それぞれが、情報を発信できる。

それでもって、私にもその情報を読むことができる。

さて、住まい手はいったい何ができるだろうか?

11113436.jpg
11122165.jpg
11122171.jpg

nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 4

コメント 6

たいせい

 通常の木造以上に昨年の建築基準法改正とその後の運用で、伝統構法は痛めつけられているようですね。
 前にコメントで書いたように思いますが、建築における学問は災害に強い伝統構法の家を調べ研究することからが始まったはずなのに、学問の結果としての法律の基準に縛られて不自由になっていることに本末転倒したものを感じています。
by たいせい (2008-04-04 08:56) 

tsk

一真さん、niceありがとうございます。
by tsk (2008-04-04 09:53) 

tsk

たいせいさん、niceありがとうございます。
古い家を残していく、そんなとりくみとさまざまな困難。
そんな、はなしももちろんでております。

このまちにずっと残っていてほしいあの家も「既存不適格」?
http://kino-ie.net/dentoh_061.html
by tsk (2008-04-04 09:59) 

かっぱ

子供の入学式で休暇をとり図書館からアクセスしています。

今日の写真は少し前のものでしょうか。
木目が美しいです。

建築業界は作り手から買い手への情報がかなり閉鎖的だと常々感じています。このようなネットからの情報発信がこれから増えていくことを期待します。
by かっぱ (2008-04-08 13:10) 

tsk

Kappaさん、ネット難民もいいじゃないですか。
たまには下界と断ち切りたい(大爆)

ネットがすごいのは、誰もが全世界にブロードキャストして、
誰もが見ることができることにあります。

niceありがとうございました。
by tsk (2008-04-10 00:44) 

tsk

ijimariさん、niceありがとうございます。
by tsk (2008-04-10 00:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。