SSブログ

何かわすれもの [建物を建てる]

今日、東海道新幹線に乗ったら満席、子供たちがいっぱい。
すでに夏休みの帰省が始まっています
そこのなかを日帰り出張はヒンシュクかなぁと思いつつ
今日、画期的と思ったことは東海道新幹線の改札付近に、suicaなどのチャージ機が出来ていたことに気付いた
JR東海にtoicaなるものやEXカードができたからなのだか。
ないときは乗り越し清算や新幹線券売機で買えなくてたいへんだった
チャージしてみたが、なんと1000円(のみ)しかチャージできないのてある。
DSC00430.JPG
要は足りるケースは多いかもしらないが、あんまりである。3000円チャージしたかったのに。JR東海め、また中途半端な。
ユーザーのこと、何もかんがえてないな。
JR東日本よ、この小型のチャージ端末をたくさん置くつもりはないのかなぁ。JR西日本は各ホームにあってよくつかわせてもらっている。
あとチャージ端末にカードを置くのだか、東日本はカードの吸い込み式なので、東日本のひとは最初とまどう
モバイル(携帯電話)に出来るのはsuicaだけだし
子供用のicoca定期券は最初からあるのだか、その後、他のカードはどうなったろう
関西には、使った分だけ後でカード請求されるpitapaが存在したり。(いちいちチャージしなくてよい。カードがないひとは作れないという不利便性もあるが)ETCはこのやりかたです。
オートチャージってイマイチだとおもうのは私だけ?
関東にはpasmoもあります。
さらに電車以外での電子マネーが多数存在し混乱をきわめる。

全国を渡りあるくとsuicaの常識は通用しない。ちがいがよくみえる。

電子マネーは、発展途上、いろいろあって、競争もしてほしいが、最後にのこるのは、利用者が使いやすい物になってほしい。
そうねがいたい。

でも他の良いところをなんでまねないかなぁ。自分たちのやりやすいようにしかできない。各社儲かってないのはわかるが、なにかを忘れてやしませんか?

ちなみに、icocaの読み取り機がついているジュースの自販機でsuicaは使えませんでした

帰りはオリンピックの影響?
新幹線は混んでましたが、在来線は気持ち空いていたのは気のせいか?

あと、貴重な体験
帰りの新幹線で、走行中、雨+雷の中へ、集中豪雨的で雨で止まるかなぁとおもったら、車内の電気がぱすっと消えた。なんと、走行中の新幹線が停電、非常灯がつく中、新幹線は惰性で走っている状態。
空調機が止まっているからタバコすわないようにというアナウンスをすることには少し笑えた。
そのまま惰性で、岐阜羽島駅の追い越し線路に停車。電気なくても停止できるのね。
すぐに復旧したが、走行中の新幹線で停電という貴重な体験をした。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 1

コメント 2

たいせい

 普段電車に乗らず、こういうハイテクは良く解らなくなってしまいましたが、JRグループとしての統一規格にはなっていないのでしょうか?
 成っていないとすると、利用者の利便性も無視して開発費の二重投資もしていることになり、変な感じですね。
by たいせい (2008-08-09 15:21) 

tsk

たいせいさん、niceありがとうございます。
技術的には、非接触型のカードはほとんどすべて、SONYのFelicaの技術を使っています。
が、その運用方法はばらばら、相互に使えるかというと、地域ごとでは、私鉄とJRは相互になりましたが、例えば、関東の私鉄pasmoは、関西では使えません。JRどうしはなんとか使えますが、自販機など使えないものもあります。
どちらにしても、利用者のことから考えているとは、あんまり思えないシステムですね。
by tsk (2008-08-10 02:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。