SSブログ

擁壁脇のスロープに階段ができました [我が家の住み心地]

2008/07/21(祝)
これも古い話になってしまいました。
外構工事の話は別途(本当はそちらを先に書かなければいけないのでしょうが)
DSC00312.JPG
外構の基礎の最終確認をしてくれた時に、基礎屋さんが栗の枕木を持ってきてくれて、しかも階段を作るのを手伝っていただきました。
こんな栗の枕木は最近は手に入らないと思います。独特の湾曲があったり角が丸かったり、それはそれでいい味を出しています。
DSC09468.JPG
昔(先代)の時代に、曳家をやっていたときに、使ったものなんだそうです。それがまだ残っていたものを譲っていただきました。しかもタダで。たいへん感謝
芯持ちの栗の枕木です。
そして、枕木を切ったり、鉄筋棒で止めたり(さすがに基礎屋さんです)、これらを全部やっていただいて、上部の8段が一気に階段が出来上がってしまいました。
DSC00306.JPG
もともとは、このように土のうが積んであって、擁壁下に降りていくのは、段差が大きかったのです。この部分に階段を作りたいと思って、相談したら、とんとん拍子、こんな結果になりました。
DSC09993.JPG
DSC00421.JPG

すごくきれいな、本来だったらお金のかかる、良い階段ができてしまいました。
DSC00337.JPG

擁壁脇の下に下りていけるスロープが、たいへん行きやすくなりました。

擁壁下も何とかしないと、全体が下に斜めなのでうまく使いにくいのです。
DSC00001.JPG
擁壁脇からのスロープの一番下は、こんなに落ち込んでいて斜めです。60cmぐらい落ち込んでます。
このあたりもうまくすれば、使いでのある擁壁下の広い土地となりそうです。
DSC00006.JPG



nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 4

kappa

枕木と砂利なら大雨が降っても流れる心配がありませんね。
ウチは家の周りに敷いた砂利に土が流れてきて参りました。
芝生の部分は何ともなかったのですが、裸地の部分には溝を掘っておくべきでした。
by kappa (2008-10-02 19:28) 

tsk

kappaさん、niceありがとうございます。
砂利も余ったのでということで、いただいたものです。
なんか藁しべ長者になった気分です。
我が家も家の周りに砂利を敷かないと、雨のときに靴の裏に土がついて
面倒なことになります。どうしようか?まだ思案中です、
by tsk (2008-10-02 19:59) 

tsk

たいせいさん、niceありがとうございます。
by tsk (2008-10-31 02:13) 

tsk

くらいふさん、niceありがとうございます。

by tsk (2008-10-31 02:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。