SSブログ

土留めは、枕木の三段積み [我が家の住み心地]

前回のつづき

えっと、家のことをいっぱい書きたいことがあるのですが(なにも説明していない、まだ、本人登記のこととかもおわっていない)、夏休みの課題の成果を書き残さないと。
雑木林もいろづいてきていますよ。確実に。

前回も何をしたか、わかりづらいと思うので、
使用前
DSC00006.JPG
使用後
DSC09478.JPG
え、まだわからないって
DSC09380.JPG
一番落ち込んでいるところは、枕木3段積み(600mm)です。
フェンスでどのくらい落ちているか気づいてください。


なにしたか、わかってもらえたでしょうか?

擁壁下前面から.JPG
下の土地を、土留めと土の移動で、平らにしようって、こんたんです。

1.まずは水盛?!
  いまどきの水平器は、1000円多く払うと、レーザー付いてきます。
  これを使って、デッキの基礎から、フェンスにレーザー飛ばして、水糸で水平だし。
  これなかったら、どうしてたろ。
レーザーレベル http://www.topman.co.jp/hi/goods/skr/laser/laser_2.html

2.まずは、掘る掘る、枕木が水平にのっかる様に掘ります。

3.次は、丸のこで枕木をじゃーんと切っちゃいます。
  もちろん、片側一発で切れないので、ひっくり返して切ります。
  多少のズレはご愛嬌
DSC09366.JPG
  金網フェンスの柱が2mごとあるので、2100mmの枕木を2000mmを中心に、じゃんじゃん
  必要な長さに切ります。
  ケンパス材は、太い木らしいので、心持ち材ではないので、結構反っています。
DSC09365.JPG
4.枕木の切ったところは木材防腐剤をぬりまして

5.擁壁下まで、枕木を運びおろす
<--すみません。一行で終わってますが、2mの枕木を肩にのっけて、地道に
  下っていく作業です。12本!上の階段入れると4m下まで
先日の作っていただいた枕木階段がなければ、できなかったことですね。

DSC09373.JPG
6.砂利入れて、水平だし
7.実際に積んで、杭を打って調整し
8.かすがいで、枕木と枕木をとめて、より強固にさせまして

DSC09378.JPG

土留めの完成。

これが、約11m分あるんです.....
とはいっても、家の正面から見て、左側部分が一番落ち込んでいて、
枕木三段積み 2m
枕木二段積み 3m
のこり、6mは1段積み
です。

という地道な作業の後、もっと地道な、土の移動
9.擁壁側を300mm掘って、その分、枕木の土留め側にし、平らにしていきます。
  <--これも1行で終わりますが、たいへん
DSC09477.JPG
実は青いビニールシートの下は、家を建てたときの端材の山
これも移動して、平らにしました。

次回は、栗の枕木の階段を延長

nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 2

コメント 4

kappa

なるほど、枕木で土留めを作ったのですね。
土の移動が大変っていうのは分かります。
重いし、かがむので腰は痛くなるしで、私も畝立ての後はへろへろです。
by kappa (2008-10-09 02:30) 

toyo

私のブログをご訪問いただいてありがとうございます。

ところで、初めてお邪魔しましたが、もう羨ましい!の一言です。
こんな環境のところに住めたらいいなあと思います。
それなりに苦労はあると思いますが、けっこう楽しい苦労じゃないかなあという気がします。違います?
by toyo (2008-10-09 21:14) 

tsk

kappaさん、niceありがとうございます。
今年は、雨を多く、擁壁も緑になってしまいました。
擁壁下は、夏は雑木林の谷間になり、日が当たりません。
土は、でっかいミミズがいっぱい出てくるほどですが、何か植えても
限定されるでしょうね。
by tsk (2008-10-10 02:04) 

tsk

toyoさん、niceありがとうございます。
枕木階段も、何年かあとは土に戻っていくのかなぁとおもいつつ、
素材を何にするのか考えました。作り直しもあるだろうし、
まあ、土に戻るのはそれはそれでいいかと思いまして。


by tsk (2008-10-10 02:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。